1人暮らしにおける1ヶ月の電気代平均は約6,700円(2023年、家計調査)なのに、かつて受けた請求はその4倍。当然そんな高い電気代に身に覚えはない。調べてもらった結果、盗電。自宅の電気メーターから見慣れないケーブル。そこで、電気メーターを新たに取り替えて一件落着かと思いきや、そこから事実が。盗電していた奴が、怒鳴り込んで来て「(電気が止まって)カメが死んだやないか!?」言い分を聞くと、家の中でカメの繁殖をしていた。電気が止まって、カメが亡くなったのは分かるが、盗電はいいのか?全くを持ってとんでもない。水槽の温度を保つ装置か、”ぶくぶく”が出る装置の電気が切れたのか、カメさん達が亡くなった原因は分からないけど、そもそもこっちは「カメには興味ないから!!」盗電自体が問題やのに、カメに興味ある人はそういないですね。そもそも電気代がしんどいなら、生き物の飼育をすべきでない話である。あなたの面白エピソードを立飲みでお待ちしています。